キッズパークながくてに娘を連れて行ってきました。キッズパークながくてはオートタウンキッズパークの施設の一つです。オートタウンキッズパークは事前予約が必要な子供の遊び場で、愛知トヨタが運営する無料で遊べる施設になっています。愛知トヨタさんありがとう!!外で遊べるスペースはありますが、基本は室内で遊べる遊び場となっています。
オートタウンキッズパークは愛知県に2ヶ所あり、一つは名古屋にあるAUTO TOWN LAB キッズパーク、もう一つが今回行ってきたキッズパークながくてです。両方とは愛知トヨタの販売店が併設されています。オートタウンキッズパークは子供を遊びに連れてきた人に車も見て行ってもらうということで作られた施設なのでしょう。どんな意図があったとしても無料で使わせてくれるのはありがたいです。
AUTO TOWN LAB キッズパークには以前行ったことがありますが、キッズパークながくてのほうがオススメです。キッズパークながくてのほうはなんとドリンクが無料で飲めます。コップは一人一個にしてくださいと張り紙がされていますが、ドリンクには一杯までと書かれていないので飲み放題のはず。少なくとも私は二杯飲みましたが怒られてはいません。子供と遊ぶと疲れるのでドリンク無料は嬉しいです。愛知トヨタさんありがとう。
AUTO TOWN LAB キッズパークとキッズパークながくての違いはドリンクの有無だけではないです。AUTO TOWN LAB キッズパークのほうが室内が広いので、子供から見るとそっちの方が楽しいのかもしれません。ドリンクをとるか広さをとるか悩みどころですね。
ちなみにキッズパークながくての近くにはIKEAや東京インテリアがあるので、家具を買いに来たついでに遊ばせて帰るのもオススメです。今回私がキッズパークながくてに行った理由もこれです。IKEAはぬいぐるみが安いのがいいですね。
キッズパークながくてで娘が遊んでいる様子はこんな感じでした。なんか動物の乗れるぬいぐるみみたいなのがたくさんありました。写真で載っているのはパンダですが、キリンもいました。

外での遊びはこんな感じでした。乗り物があるのでそれに乗って遊ぶかフラフープで遊ぶかくらいでレパートリーは少なかったです。

動物に跨ったり手押し車に乗せたりして遊ばせてみましたが、子供が1番楽しそうにしていたのは児童館とかでもある滑り台。結局のところ、なんか変わったことをさせようとするよりも砂遊びとか滑り台とかのほうが楽しそうなんだよなあとは思いました。

いろいろ子供と連れ回って遊んで今回からは長久手で遊んだけれど、実は子供にとっては大人がいいと思うところで遊ぶのと近くの児童館で遊ぶのは楽しさに大差ないのではないのかと最近は思い始めています。実際はどうなのでしょうか?