2歳の娘を連れて関西万博に行って来ました。子連れで満員電車に乗るのは嫌だったので、駐車場を利用しました。シャトルバスの到着口から入り口までのルートがわかりやすかったのは良かったです。
万博へ行った感想ですが、子連れで行かない方がいいと言うのが行った感想。私たちがいったのは9月13日ですが、ベビーカーの優先はほとんど使えなくなっていました。妊婦や老人の優先はありましたが、ベビーカーの優先だけは無くなっていました。ベビーカーがアウトなら車椅子もアウトな気もするが、なぜかベビーカーだけが優先がなくなっていました。2歳児の体力であの行列を並べとか無理でしょ。親がおんぶせざるを得なくなるので、マジで疲れる。
おそらくは明らかに小学校に入学している子がベビーカーに乗って優先を使っていた対策なのだと思いますが、優先がなくなったならなくなったって言ってよ、行かないから💢
子供と一緒にいけば並ばなくていいと聞いたからチケットを購入したけど、改悪されていた。チケット代返金してほしい。
妊婦や足の悪い人などは優先があるので、若い女性は妊婦のバッチを付けていけば優先に入れると思います。杖を持っていくだけでも優先に入れるかもしれません。この辺りの優先になる線引きがよくわからんから、ちゃんとガイドライン作ったほうがいいと思う。パビリオンごとに違うのはわかりにくさを助長している。なかなかの不親切設計。
なんとかパビリオンのなかに入ったとしても、そんなに目新しいものはない。ビックサイトで開催される展示会のほうが最新技術を見れて楽しいくらいです。子供もそんな楽しそうにはしてませんでした。オーストラリアの映像には興味を惹かれていましたが、まあそこまでといった感じです。

ちなみに昼食ですが、世界の料理を食べれますが混んでいるので、おそらくは大阪の名物を食べることになるんじゃないかな?
大阪の名物で個人的にオススメなのが神座です。神座のラーメンは本当にオススメなので、是非食べてほしい。ただし冷麺はNG。冷麺はスーパーの冷麺と大差ない味なので、絶対に頼まないこと。頼むなら美味しいラーメン一択です。濃い味が好きな人は無料のニラがあるのでそれを入れると濃い味になります。是非お試しあれ。














